外資コンサルタントのブログ

オックスフォード大学大学院を卒業後、外資コンサルに就職。気ままに更新中。

IELTS Writing 7.5

こんばんは!渡英まで2か月を切りました。

最近は友人と出かけたり、勉強をしたり、ちょこっとバイトをしたり、かなり自由な日々を過ごしています。

 

  

そういえば、つい最近、オックスフォード大学の日本人教授が出版した本があります。

 

 

 

とても面白そうですね。オックスフォードに行くまでに読もうと思います。

 

はい、では、タイトル通り、少しだけIELTSの話をしたいと思います。

以前も Writing について少しだけ話しましたが、もう少しだけ詳しく書きます!

 

 

とはいえ、ReadingとListeningは9.0を取得できましたが、Writingは苦手で、7.5までしか取れませんでした。

ただ、IELTSの中で一番難しいのはWritingだと思います。

 

f:id:MikiAnn:20170729224002j:plain

☝ 私が書いたIELTSのWritingのエッセイ(合計30,000語以上)

 

全部でIELTSのWritingの問題を100問以上は解きました!(Task1と2両方で)

 

上の写真以外にも書いたやつがあるのですが、おそらく捨ててしまいました。(笑)

 

ただエッセイを書くだけではなく、自分でやり直しをしたり、ネイティブに添削してもらったり、よりアカデミックなフレーズがあればどんどん暗記して使えるようにしていきました!

 

IELTSのWritingで気をつける点

① 同じ単語を何度も使わない

繰り返し何度も同じ単語を使うと、語彙力の面でスコアが伸びません。

できる限り、文章の言い換えや違う単語を使うように気を付ける必要があります。

 

② できるだけacademicな単語を使う

academic words って何?と思う方もいるかもしれませんが、これは academic essays で使われる単語です(そのままか。笑)。Gooleで調べればいくらでもでてきます!

 

③ 論理的な文章構成

7.5を取得できた時に思ったことは、論理的な文章で、具体例を詳細に書いたことが良かったと思います。

 

TOEFLのようにテンプレートを使うことは禁止

ネット上にあるテンプレートを使用すると、減点されます。

 

⑤ 短すぎても長すぎてもダメ

指定の語数を下回ると減点です。エッセイが長すぎてもスコアが下がる可能性が出てきます。

TOEFLと違い、ただただたくさん書けばいいというわけではありません。むしろ、長すぎるとケアレスミスがでてくるので、指定の語数を少し上回るぐらいがちょうどいいです。

 

Writingで気を付ける点はこれくらいかな???

 

IELTSのWritingは難しいかもしれませんが、努力次第でなんとかなると思います!

オックスフォード大学進学も、『夢のような話』と勝手な偏見を持っている日本人が多いかもしれませんが、努力次第でなんとかなると思います!(笑)

 

そもそも、オックスフォードに出願する日本人が少ないので、進学する人が少なくて当然ですね。

 

このブログを読んで、『私もオックスフォード大学の大学院に挑戦してみよう!』と思う人が増えるといいですね :)

 

では、おやすみなさい。

 

Miki

 

mikiann.hatenablog.com

 

mikiann.hatenablog.com

 

イギリス ビザ Tier 4

 

Hi,

 

今日は Visa の話をしようと思います。しかし、Visa の話だけでは面白くないので、他の話もしたいと思います。

 

『Cambridge and Oxford Society, Tokyo』 をご存じでしょうか?

これは、ケンブリッジ大学とオックスフォード大学の卒業生で日本に住んでいる人達が所属している Society です。

 

japantoday.com

 

私はまだ卒業生ではないのですが、どうやら毎年夏に、その年からケンブリッジ大学とオックスフォード大学に留学に行く学生達をイベントに招待しているみたいです。

 

というわけで、私も招待され、銀座のかなりオシャレなレストランに行ってきました!

ドレスコードのあるレストランで、正直何を着て行けばいいのか全然わかりませんでした。(笑)

しかし、今年からOxbridge (Oxford and Cambridge) に行く人達に会えたし、卒業生の話も聞けたし、結構楽しかったです :)

 

そして、このパーティ的なのとは別で、オックスフォード大学に留学に行く人向けに毎年 Pre-Departure Event があります。東京にある、オックスフォード大学日本事務所で、Hmm, いわば簡単なオリエンテーションが開催されます。

 

University of Oxford Japan Office | オックスフォード大学日本事務所

 

ここでも今年から留学にいく人達と交流ができるようになってます :D

 

 

こんな感じで留学前にもイベントがあり、また、留学開始後すぐもオリエンテーションやイベントがたくさんあるみたいです!(詳細はまだわかりませんが。。。)

 

 

はい、というわけで、お待たせしました。Visa の話です。(笑)

 

イギリスの大学院に進学する場合、必要なビザは Tier 4 です。

そして、Tier 4 に出願するためには、出願する前に、自分の進学する大学から CAS を発行してもらわなければなりません。

 

CASは、イギリスの大学から合格をもらって、渡英後はここで勉強をします!という証拠になるものです。

 

申請の手順は下記の通り(2017年7月現在)

 

1.通帳に留学費(学費+生活費)を全額28日間以上入れておく。

(ビザ取得に通帳は要るかはどうかわかりませんが、一応これをしとく必要があります)

2.CASを発行してもらって、オンラインでVISA申請

3.ビザセンターに申請書と必要な書類を持って提出しにいく

4.英国に渡英して、10日以内に(基本は)郵便局にてBRP(生体認証情報を含む滞在許可証)を受領する

 

通帳に関してですが、いくら必要かは学費がいくらか、そして、ロンドンに住むのか、ロンドン外に住むのかで変わってきます。

ちなみに、これは資金証明としてVisa申請に必要なのですが、通常日本人は資金証明が免除されています。しかし、提出を求められることもあるので、一応用意はしておく必要があります。

 

VISAはオンラインで申請をします。申請の際に入力することがたくさんあるのですが、必ずスペルミス等がないように気をつけましょう。一度、申請書を完了してしまうと画面上で修正ができません。

 

ビザセンターに提出する書類

① 申請書のコピー(自分の証明写真を貼る)

② 現在のパスポート(原本)

③ 大学の卒業証明書と最終成績証明書(英文)

④ IELTS (多分要らなかったけど一応)

⑤ CASのコピー

⑥ 旧パスポートのコピー(原本は提出できない)

 

 

ちなみにVisa申請のかかった費用は下記の通り

申請費用: 59,280円 + イギリス国民保険: 34,200円

 

 

高いですね。(笑)

 

 

申請はこんな感じです。だいたい3~6週間以内に結果が出ます。

前回私が申請した時(3年前)は2週間以内にビザが発行されました。

 

 

いっぱい書きましたが、イギリスのビザの申請方法等は、頻繁に変更があるので、詳しいことはきちんと公式のウェブサイトで確認するのが正解ですね。

 

公式のウェブサイト☟

www.gov.uk

 

 

フルガイダンス☟

https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/623341/T4_Migrant_Guidance_29_June_2017.pdf

 

こんな感じです~~

 

では!

 

Miki 

 

mikiann.hatenablog.com

 

mikiann.hatenablog.com

 

カレッジ決定 <College Offer>

こんにちは。

 

先週、自分の所属するcollegeが決まりました !

 

Departmentから合格通知が届いたのが3月上旬でしたので、16週間以上待ってようやくcollegeから連絡がきました 😅

 

カレッジが決まらない限り、寮も決めることが出来ないので、何もせずにただただ待ち続けていたのですが、やっと寮も選ぶことができたのでひとまず安心です :)

 

オックスフォードの学生全員がカレッジの寮に住めるというわけではありませんが、留学生かつ大学院生は優先的に寮に入れてもらえるので希望通りの寮になるかもしれません。

 

 

 

 

 

カレッジによって、いつから寮に入れるかも異なります。

 

9月中旬から入寮できるところもあるようですが、私のカレッジの寮は9月30日からしか入れません。笑

 

とはいえ、30日までに留学生向けのオリエンテーションがあるので、それに参加希望の学生は30日よりも早く入寮できるそうです。それゆえ、私はオリエンテーションに合わせて入寮希望日を出しました 😋

 

 

 

 

 

カレッジ、寮、渡英日も決まってきたので、次は VISAの申請です。

 

 

 

 

 

 

またVISAの申請方法についてもお話しします。

 

 

では!

 

 

Miki

TOEFL iBT 100点 <勉強法>

Hi, Miki です! Oxford留学まであと約3カ月!

 

今日はTOEFL iBTの話をしようと思います :)

とはいえ、最近はIELTSが流行っているのでTOEFL iBTには興味がない人が多いかと思います。。。

 

しかし、私はもともとTOEFL iBTの勉強をずーっとしていて、たまたま受験したIELTSで6.0、ゆくゆくは8.0まで取得できたので、私はTOEFL iBT対策がIELTSのスコアアップにも非常に役に立ったと思います。

 

というわけで、TOEFL iBTはしばらく受験していないのですが、人生初めての長期留学(イギリス)のあとに100点を取得できたので、どうやって勉強・対策したのかを少しだけお話したいと思います!

 

私はもともと大学に入学したとき、海外に行ったことすらなかったのですが、1年ほど勉強して、初の長期留学に行く前の2回生の5月にはTOEFL iBT 87点まで取得することができました。

 

もともと英語を話すことすらできなかったので、(もはや聞き取ることすらできなかったので笑)、段階別にどのような勉強をしたのか紹介します!

 

TOEFL iBT 60点を目指す方

私は高校3年生の時にTOEFL iBTというものの存在を初めて知りました。

(当時、パスポートすら持っていませんでした。笑)

大学に入学する少し前からTOEFL iBTの勉強を始めたのですが、テストの形式もよくわからなかったので、とりあえず日本語の参考書を買いました。

 

 

 

 アマゾン:【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

 【CD2枚付】TOEFLスピーキング問題110 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)

 TOEFLテストリーディング問題270 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)

【CD付】TOEFLテストライティング問題100 改訂版 (TOEFL(R)大戦略) 

【CD3枚付】TOEFLテストリスニング問題190 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) 

 

 

TOEFL iBT初心者の方にはTOEFL大戦略シリーズがオススメです。

特に、ライティングスピーキング、それからTOEFL英単張3800が役に立ちました。

 

- Writing Section - 

TOEFL iBTのライティングセクションでは2つの論理的な英語のエッセイを書かなければいけません。論理的な、と言われてピンとこない方は(私も昔はそうでした笑)、大戦略シリーズで勉強することをオススメします。

 

論理的な英語のエッセイを書き方を勉強したら、後はテンプレートを覚えてしまえばオッケーです!(高得点を目指す方はテンプレートを使うべきではありませんが、60点以上を目指す方ならテンプレートで十分だと思います)

 

テンプレートって何?と思う方もいるかもしれませんが、んー、論理的なエッセイを書くときに使えるフレーズ的な感じです。特に、TOEFL iBTのライティングセクションのTask1は、問題の形式が決まっているので、テンプレートを使うだけである程度までスコアがとれます。

 

TOEFL iBT テンプレート』でGoogle検索すれば、いい例文がいっぱい出てくるので、使いやすそうなのを探してみてください :)

 

あと、Writing Sectionのコツは、とにかく長いエッセイを書くことです。語数が多ければ多いほど、語彙と文法の多さで点数を稼げます。(間違った文法やスペルミスには気をつけましょう)

 

- Speaking Section - 

Again, 当時はテスト形式や、問題に対してどのように答えたらいいのかがわからなかったので、問題内容の説明や、解答の仕方、解答例も掲載されている大戦略シリーズで勉強しました。

あとは、こちらもテンプレートを覚えて、テンプレートを使う練習をすればオッケーです(笑)

スピーキングセクションも、問題形式が決まっているのでテンプレートが使えます。テンプレートだけである程度までスコアが取れます。(高得点を目指す方はテンプレートを使わないほうがいいです)

 

こちらもGoogle検索すればテンプレートがいっぱい見つかります。

 

スピーキングセクションのコツは、とにかくしゃべり続けることです。沈黙は減点対象です。なんでもいいのでしゃべり続ける、という練習が必要です :)

 

- Listening Section - 

リスニングの対策は、問題集は正直なんでもいいと思います。

しかし、大事なのはシャドーイングと毎日英語を少しでもいいから聞くことです。

  

 

一応、私が昔使っていた問題集は下記の『Delta's Key to the Next Generation』です。

本番より少し簡単だと思いますが、リスニングが苦手だった私にはレベルちょうどよかったです。

 

 

 アマゾン:Delta's Key to the Next Generation TOEFL Six Practice Tests for the iBT Book with 6CDs

 

 

- Reading Section - 

リーディングセクションの対策に関しては、TOEFL英単語3800が必須です!!!

TOEFL英単語3800では、Part1~Part4まで英単語が紹介されており、Part1は簡単です。Part2とPart3は絶対覚えるべき単語がたくさん載ってます。

Part4は覚えなくて大丈夫です。TOEFL iBT 100点取りたい人でも、Part4を全て覚える必要はないと思います。

 

リーディングの勉強法はIELTSと同じです。こちらの記事を参考にしてください☟

mikiann.hatenablog.com

 

 

 

TOEFL iBT 80点以上を目指す方

 

私がTOEFL iBT 87点を取った時に使っていた問題集等を少しだけ紹介します。

 

 

もちろん公式問題集。テスト直前にだけ利用していました。

アマゾン:The Official Guide to the Toefl Test

楽天市場The Official Guide to the TOEFL Test with DVD-Rom, Fifth Edition OFF GT THE TOEFL TEST W/DVD-RO [ Educational Testing Service ]

 

 

 

めちゃくちゃ役に立ちました。Readingの勉強法はIELTS対策の時と同じですが、解答の解説や問題本文の日本語訳まで全て載ってあったのでとても便利でした。

 アマゾン:受験英語からのTOEFL Test iBTリーディング

 

 

 

左の本は、本番と同じぐらいのレベルで、右の本は、本番よりリスニングの問題が長く難しめです。ただ、長めの問題を聞く練習をしていたおかげで、本番も落ち着いて受験することができました。

 アマゾン:iBT対応TOEFLテスト完全攻略リスニング (TOEFLテスト完全攻略シリーズ)

TOEFL TEST対策iBTリスニング 

 

 

 

 Part3まで暗記必須。

 

 

 

 

 ☝めちゃくちゃ便利です。パソコンで本番と同じように問題を解けます。スピーキングも、自分の解答を録音してくれます。レベルも本番に近く、個人的に、公式問題集より便利だと思います。

アマゾン:Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book with Online Practice Tests

楽天市場Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book with Online Practice Tests【楽天海外直送】【英語の本】【洋書】

 

 

TOEFL iBT 100点を目指す方

 

実は、TOEFL iBT100点を取得した時、私は特に試験対策をしていませんでした。

しかし、毎日英語を使う日々を送っていました。というわけで、どういった生活を送っていたのかを紹介します。

 

もちろん海外留学を経験した後だったため、留学のおかげで英語力は伸びました。

しかし、留学中や帰国後もずっとやっていたことがあるのでそのことについて話します。

 

1.BBC World News を聞く

UK radiosというスマホのアプリでずっとWorld Newsを聞いていました。

この生活を毎日送っていたら、最終的にIELTSのリスニングでは満点までスコアが伸びました。

 

関連記事☟

mikiann.hatenablog.com

 

 2.BBC World News を読む

今でもそうなのですが、私の一日はスマホのアプリで英語でBBC Newsを読み、日本語で新聞を読むことから始まります。

 

無料アプリをフルに活用しましょう!(笑)

 

 

3.英語で独り言

今でも独り言を日本語と英語で言ってます。(笑)変人ですね。(笑)

でも、スピーキングを伸ばすのにかなり効果的だと思います。(笑)

 

4.自分の興味のあるトピックについての論文を書く

私はライティング(書くこと)が好きで、趣味で英語のエッセイを書いたりします。たまに。

学部生の時は、毎週違うエッセイを書いて、自分で添削していました。もちろん大学の先生に添削してもらうこともよくありましたが。

 

自分でどうやって添削するかというと、自分の書いたエッセイと同じトピックについて英語で調べて、同じトピックについての英字新聞とかを読んで、他にどのような意見があるのだろう、とか、どんな単語やフレーズが使えるかなどを調べていました。

 

気に入った単語やフレーズをそのまま暗記し、TOEFLやIELTSの本番の試験で使えるようにしていました。

 

こんな感じです :)

 

IELTSでオックスフォード大学大学院に出願すると決めてからTOEFL iBTの勉強はやめてしまったのですが、昔は結構対策していたので、何か質問がありましたらコメントかメールをどうぞ!

 

メール:miki.ann.oxford@gmail.com

 

ちなみにですが、留学を目指している学生によく、TOEFL iBTとIELTSどちらがオススメですか?と聞かれます。

正直、私の個人的な感覚でいうと、TOEFL iBT 60点かIELTS 5.5だったら、IELTS 5.5の方が取りやすいと思います。

TOEFL iBTはすべてパソコンであるのに比べて、IELTSはペーパーテストかつ、スピーキングが対人なので、IELTSの方が試験に慣れやすい、というのが一番の違いかと思います。

 

ただもちろん、TOEFL iBTも対策をして、試験に慣れれば、High Scoreが取れるので、TOEFLで頑張っていくのもありだと思います :)

 

 では、

 

Miki

 

 

 

mikiann.hatenablog.com


 

 

イギリス 学部留学

Bonjour, Mikiです :)

 

今日は、私がすでに経験したことのある学部留学について少しお話したいと思います!

学部留学を経験したからこそ、「英国の大学院に進学したい!」と思うようになったので、学部留学がどのようなものだったか、お話します!

 

私は2014年9月~2015年6月までイギリスのキール大学にて学部留学を経験しました。これが人生で初めての長期留学で、交換留学生としてキールに行かせてくれた京都外大に本当に感謝です。

 

キール大学は、イギリスの中心部に位置し、町が大学だったので、とても広かったです。。。

 

f:id:MikiAnn:20180731052217j:plainKeele University

 

京都外国語大学の派遣留学の制度を利用して留学したため、キール大学での授業料は無料、また、外大から50万円の奨学金が支給されて留学にいきました。

ちなみに、キールは物価が安く、寮の費用も9カ月で40万円かかりませんでした。確か35万円ぐらいかな?(安すぎてびっくりしました。。。)

 

 

 

 

学部留学について少しご説明いたします。

 

学部留学は何かというと、海外の大学にて現地の学生と同じようにビジネス、経済、心理学等、専門的な授業を受け、課題をこなし、試験を受けて単位を取得するといった留学です。

 

私がキール大学に留学した時は、交換留学生として様々な授業を受けることができたので、マーケティング、心理学、フランス語等の授業を履修したのですが、教室で一緒に受講していた学生はほとんどがイギリス人でした。(もちろん他にも留学生はいましたが。)

 

授業といっても、イギリスの大学での授業は講義だけではありません。セミナーもあります。

講義は皆様もご存じのとおり、大勢の学生が1つの教室で先生の話を聞いて、ノートを取ります。

セミナーの場合、1つの授業の人数が多くても15人ぐらいで、主にディスカッションを行います。

私もキール大学にてイギリス人の学生や他の国からの留学生達とセミナーを受けていました。

 

授業の宿題としては、毎週何百ページかのリーディングの宿題と、エッセイを書く宿題がありましたね。エッセイは、授業によっては毎週書かないといけなかったり、学期末に約2500語のエッセイを提出しないといけなかったり、色々でした。

 

学期末の試験は、だいたいが Essay Questions でした。

Essay Questionsとは、エッセイを書く試験です。(笑)そのままですね。(笑)

 

問題用紙に何についてのエッセイを書けばいいのか、指示があります。解答用紙は、真っ白なA4の紙が4~6ページぐらいありました。

もちろん、授業で習ったことについてのエッセイを書けばいいのですが、日本でこのような試験を受けたことがなかったので、最初は結構焦りました。(笑)

 

 

 

 

学部留学はこんな感じです!大変そうでしょ?

 

学部留学は語学留学と全く違います。語学留学では英語といった語学の習得を目的としているのに比べ、学部留学では英語で専門科目を勉強することを目的としています。

 

つまり、学部留学を考えている方は、留学に行く前に、日本で英語の運用能力を習得する必要があります。実際、学部留学にいくためには、IELTSやTOEFL iBTで一定以上のスコアを取得しないと留学にいけません。

 

これを聞いたら、多くの純日本人の方が語学留学の方がいいんじゃないかと思うかもしれませんが、語学の勉強は日本でもできます。そして、語学留学ではネイティブスピーカーと出会う機会が少ない、というデメリットがあります。

 

語学留学は英語を勉強したい人向けのプログラムですので、クラスメイトが日本人ばかりの可能性も十分ありますし、結局は自分で英語を話す努力や、自分で英語に触れる機会を作らないといけません。

 

日本にいても、海外ドラマを観たり、BBC radioを聞いたり、友人と英語で会話したり、英字新聞を読んだり、自分で英語の環境を作ることができます。

 

このような理由から、時間のある大学生は特に、日本でしっかりと英語の勉強をしてから、IELTSやTOEFL iBTでスコアを達成して学部留学を目指すほうがいいのではないかと個人的に思います。

事実、英語を話せる状態で留学を始めたほうが、友人を作りやすいし楽しいと思います。そして、学部留学を経験した方が、嫌でも英語力が伸びると思います。

 

もちろん、語学留学も良いとは思いますが、結局は留学先で自分がどれだけ努力、勉強するかで、留学後の英語力が変わってくると思います。

 

 

 

「イギリスで教育学を勉強したい!」「英語でビジネスを勉強したい!」

そういった方々は、日本でAcademic Englishをきちんと勉強してから学部留学にいきます。

 

 

 

 

 

以前に IELTS の勉強方法についての記事を何度か書いたことがありますが、まだ海外に行ったことがなかった頃に私が使った問題集を少し紹介しますね。

 

ちなみにキール大学に留学するまでに、(まだ留学経験がなく、大学一回生だった時)、IELTS 6.0を取得しました。

 

 

① 日本語で解説があり、全ての問題の形式を理解するのに便利だった参考書

(難易度:少し簡単)

 

 

 

 ② 単語の勉強に使った本(必須)

 

 

 

③ 少し難しめの問題集

(難易度:本番と同じぐらいだと思います)

 

 

 

④ ライティングの勉強に便利だった本(ライティング使えそうなフレーズがいっぱい載ってます)

 

 

 

⑤ リーディングの対策に使いました

(難易度:少し簡単)

 

 

 

⑥ 一番便利だったのはやはり公式問題集

 

 

 

こんな感じです!他にも色々な問題集を使いましたが、一部だけ載せてみました。

 

そういえば、このブログでまだTOEFL iBTついて全然話していないので、今度はTOEFL iBTについての記事を書きますね!

 

 

何か質問がありましたら、メールかコメントをどうぞ!

miki.ann.oxford@gmail.com

 

Miki

 

 

 

 

電子出版の仕方〈学生でもできる〉

Hi, Mikiです。昨日から熱が出て死んでます。熱がある状態で社会統計学の勉強をしようとしたら、余計に頭が痛くなりました。(笑)

 

というわけで、今日は私が以前にしたことのある電子出版についてお話します。

結構誰にでもできます!学生にもできます!

 

f:id:MikiAnn:20180801141810j:plain

電子出版をするメリットとしては、(海外の)大学院へ出願をする時、履歴書に出版物を記載できるので、『真剣に将来は研究者になることを目指している』ということをアピールできる点だと思います。

 

電子出版をする際に私が使ったサイトは E-International Relations というサイトです。

 

www.e-ir.info

 

サイトを開いて、Submissions のところを開いたら、まず何を出版するのかを選択します。(学生の論文であれば、Student Essay Awardのところへ移動。書評であれば Review を開く。)

各ページにそれぞれの注意事項が書いてあり、そこから出版が可能です。

 

自分の書いた論文を提出した後、1~2か月の審査があり、その後、サイトに自分の論文が掲載されます。

私は自分が大学で書いた短めの論文と、書評を電子出版しました。

 

E-International Relationsの場合は、国際関係、社会学、Area Studies等に関連のある論文であれば出版可能です。

 

私はオックスフォードへ行った後もこのサイトを利用しようかなと考えています。

 

ちなみに英語の論文の書き方を知らない方は、『Writing the Research Paper』という本がオススメです。

私はこの本で勉強しました。論文を書く際には今でも利用しています。

 

 

 

もし興味があれば皆さんもやってみてください :) 

 

Miki

 

 

mikiann.hatenablog.com

 

mikiann.hatenablog.com

 

 

お久しぶりです

お久しぶりです、Mikiです!全然更新してなくてごめんなさい 😅

 

最近は、毎日フリーターのような日々を過ごしています。笑

もちろん勉強もしていますが!

 

というわけで、一昨日は、スタンフォード大学社会学部の教授によるレクチャーを受けてきました!(京都で!)

 

f:id:MikiAnn:20170608174147j:plain

Stanford University

 

社会学の中でも、私の興味のある Gender に関するレクチャーだったので、とても楽しかったです。

 

そして、面白いことに、彼女はスタンフォード大学で学士、修士、博士をされたのですが、学士の専攻は化学だったそうです 😳笑

 

修士から専攻を変えるのは、海外の大学では結構よくあることみたいですね。もちろんイギリスでも。

 

一昨日出会ったスタンフォード大学の教授のように、私も修士から社会学の勉強を始めるので、少し安心しました。笑

 

 

 

 

 

渡英まで残り約4ヶ月となり、緊張もしていますがやはり楽しみです!

 

また近々更新します!😊

 

 

 

Miki

 

 

 

 

  

質問や相談のある方へ <オックスフォード大学院進学>

Good evening,

 

最近、このブログへのアクセス数がかなり上昇しています。

やっぱりオックスフォード大学の大学院への進学に興味のある人は多いのかな!

 

オックスフォードやケンブリッジ以外にも世界的に有名な大学がイギリスにはあるのですが。。。

 

ただ、それでもオックスフォード大学の大学院への進学を希望されている方がいれば、気軽にご連絡下さい!

 

以前、このブログ用のGmailを作成したので、下記に載せておきます。

miki.ann.oxford@gmail.com

 

すぐには返信できないかもしれませんが、イギリスの大学院(特にオックスフォード)進学に関する情報でしたら頑張って提供します~~~

 

 

 

À bientôt ;)

 

Miki

 

 

 

 

 

入学までの手続き状況(近況報告)

Hi,

Miki です。眠いです。でも、近況報告します!

 

3月上旬にオックスフォード大学大学院から合格通知を受け、その後、3月20日に日本の大学を卒業しました。

 

卒業と同時に、オックスフォード大学に学部の最終成績証明書と卒業証明書を郵送で送りました。

 

スキャンしてメールで送ってもいいですか、とオックスフォードに問い合わせたところ、電子バージョンの最終成績証明書は、私の卒業した大学がオックスフォードに直接送った場合はOKと言われました。私の大学がそのような手続きをしてくれるのかどうか、わらかなかったので、郵送しました。

 

現在は、オックスフォード大学のカレッジから連絡がくるのを待っています。

 

オックスフォード大学大学院へ入学する場合、まず、学部からオファー(合格)をいただきます。

学部からのオファーが来たら、その後、自分が所属することになるカレッジから連絡がきます。

 

カレッジって何?って方のためにカレッジの説明を少しします。

オックスフォード大学といっても、オックスフォード大学という建物は存在しません。

オックスフォード大学とは、38の独立したカレッジと6つのホールから成り立っています。これらのカレッジとホールを総称した呼び名がオックスフォード大学です。

 

ハリーポッターホグワーツでいう、スリザリン・ハッフルパフ・グリフィンドールみたいな感じです。)

 

というわけで、まだどのカレッジに住むかわかりません!(各カレッジに学生寮や食堂等があります。)

学部からのオファーをもらったあと、約8~10週間以内にカレッジから連絡がくるそうなので、そろそろ連絡がくるかと思います。

 

最近は暇だったので、パスポートの更新をして、それの手続きをしたり(オックスフォードに連絡をして)、、、

 

 

 

 

そんな感じです!

 

 

 

 

 

眠い。。。

 

 

あ、あと、最近は社会学の勉強をしています。(オックスフォードでやっていけるかどうか、やはり不安があるので。笑)

 

でも、やっぱりめっちゃ楽しみです!渡英してからは、もうちょっと頻繁にブログを更新します。。。

 

 

 

では、また! See you soon!

 

 

 

Miki

 

 

 

 

学歴・偏差値は関係ない <オックスフォード大学院合格>

今日は朝7時から1時間走って、シャワーを浴びて、バイトにいって、京都にきて、この後大学の打ち上げです。

 

f:id:MikiAnn:20170607102152j:plain

 

 

 

もうすぐ卒業だ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

 

 

というわけで、学歴と偏差値について話します。

 

結論から言います。2017年度世界の大学ランキング1位に輝くオックスフォード大学ですが、同大学院へ入学するのに、自分の卒業した日本の大学の偏差値は関係ありません。

 

ちなみに、オックスフォード大学へ学部留学をして、教授達と知り合い、コネを作る必要もありません。

 

東京大学京都大学等、世界的に名の通る大学を卒業し、オックスフォード大学院へ進学する人もいます。

 

しかし、オックスフォードは学歴・偏差値関係なく、それぞれの実力に応じて合否を決めます。

 

なぜこんなことを言い切れるかというと、私自身が全く高学歴ではないからです!(笑)

 

ただただ英語を勉強したくて、学歴も偏差値も何も気にせずに指定校推薦で入学した京都外大は、偏差値でいうと50あるかないかぐらいのレベルです。

 

つまり、私でオックスフォード大学院から合格を頂けたのだから、誰でも努力次第で進学は可能ということです 👏🏻

 

英語の運用能力という大きな壁もあるかもしれませんが、私も帰国子女でもないし、18歳まで海外に行ったことなかったし、というか英語喋れなかったし、というか理系だったし、英語はずっと日本で勉強したし、頑張ればなんとかなると思います 👏🏻

 

 

ただ、京都外大は、私みたいに学歴も偏差値も何も気にせずにただただ外国語を勉強したくて入学する学生がぼちぼちいます。『この先生のもとで勉強がしたい!!!』と、特定の先生に憧れて入学してくる学生もいます。笑

京都外大卒業後、京大や慶應の院に進学する人もいれば、海外の有名大学院に進学する人もいます。

 

変な/個性豊かな学生が多いですね。外大は。笑

 

結論、オックスフォード大学に憧れている方々、本気でオックスフォード大学への入学を考えている方々、是非諦めずに挑戦してみてください!私みたいに :)

 

Miki

 

 

 

mikiann.hatenablog.com

 

mikiann.hatenablog.com

 

mikiann.hatenablog.com